山形讃香 -YAMAGATA SANGA-
山形県産酒造好適米「雪女神」100% 純米大吟醸
「山形讃香」は、日本の最高峰を目指し、県と県酒造組合が技術の粋を尽くして開発したオリジナルブランドの純米大吟醸です。
ABOUT US
山形酒、極まる。
「山形讃香」は、日本の最高峰を目指し、県と県酒造組合が技術の粋を尽くして開発したオリジナルブランドの純米大吟醸酒です。
「山形讃香」の原料は、豊かな自然が育む清らかな水に加え、山形県で開発した酒造好適米「雪女神」の中でもコンテストで選ばれた特に優良なものを厳選し、醸造は、その年に選ばれた優秀酒蔵のみが醸すことを許される、すべてが山形産の至極の一本です。古から「すぐれた酒をもつ国民は進んだ文化の持ち主である」と言われております。豊饐の地やまがたの自然と文化が創り出した逸品をご堪能いただければ幸いです。
山形県知事 吉村美栄子
ABOUT US
酒蔵、極まる
醸造する蔵元は、前年度製造した「雪女神」精米歩合40%以下の純米大吟醸酒による県品評会において、上位の成績を獲得した数社が担当します。
これは酒米チャンピオンと酒蔵チャンピオンがタッグを組んで、山形県を代表する酒を醸すという、山形でしか出来ない企画です。
生産者メッセージ
新「山形讃香」に寄せて
雪深い高畠町二井宿に遅い春が訪れ、雪を溶かし田んぼの土が見えはじめると米作りの最初の作業、稲籾の選別が始まります。
それから、八十八の作業と山形の自然に恵まれ6ヶ月、時には猛暑、大雨にさらされながらも実りの秋を迎えます。
旨い酒になることを願い、飲んだ人の笑顔を思い浮かべ、田んぼに通い続けました。良い米を作るために、やれることはすべてやりました。そうして収穫した雪女神。この米を、酒造りを極めた蔵人たちに託しました。
山形の日本酒造りの極み、新しい「山形讃香」に関わることができてとても光栄です。今までの苦労が報われた思いです。
この酒を口に含んだ時、緑色の絨毯を敷き詰めたような田んぼの稲、その葉先を涼風が揺らして行く。そんな山形の原風景を思い浮かべていただけたらしあわせです。
雪女神生産者 志賀良弘
子
ABOUT US
酒米、極まる。
「雪女神」は、山形県産米100%で世界に誇れる高級な日本酒を製造したい!との要望に応えるべく、開発された酒造好適米です。
さらに、県内の米穀集荷団体と山形県酒造組合が連携して実施している酒米コンテストの成績上位者が栽培した「雪女神」の精米歩合35%の米を原料とします。
まさにGI山形のフラッグシップ「山形讃香」にふさわしい原料米の「極み」と言えます。
生産者メッセージ
酒米チャンピオンと酒蔵チャンピオンがタッグを組んで山形県を代表する酒を醸す、という山形でしか出来ない企画。
令和4年3月11日
第23回おいしいお酒になれ!優良酒米コンテスト表彰式